| ■いつ? |
|---|
| 2001年1月23日 |
| ■どこで? |
| 熊本県熊本市 |
| ■誰が? |
| 熊本県 |
| ■何をした(する)? |
| 「ユニバーサルデザイン(UD)」を考える国際シンポジウムを開催した。 |
| ■なぜ? |
| 総合計画など県の施策方針に取り入れていることから。 |
| ■どのように? |
| 国内外の専門家ら690人が参加。モーリー・ストーリーさん(米国ノースカロライナ州立大)が講演で、字幕付きのテレビや車いすでも通れる広い駅の改札など米国での具体的な事例を紹介しながらUDの考え方を説明した。 |
| ■いつ? |
|---|
| 2001年1月23日 |
| ■どこで? |
| 熊本県熊本市 |
| ■誰が? |
| 熊本県 |
| ■何をした(する)? |
| 「ユニバーサルデザイン(UD)」を考える国際シンポジウムを開催した。 |
| ■なぜ? |
| 総合計画など県の施策方針に取り入れていることから。 |
| ■どのように? |
| 国内外の専門家ら690人が参加。モーリー・ストーリーさん(米国ノースカロライナ州立大)が講演で、字幕付きのテレビや車いすでも通れる広い駅の改札など米国での具体的な事例を紹介しながらUDの考え方を説明した。 |