| ■いつ? |
|---|
| 2001年9月17日 |
| ■どこで? |
| 滋賀県立大学(彦根市八坂町) |
| ■誰が? |
| ユニバーサルデザイン歩行空間ネットワーク構想検討懇話会 |
| ■何をした(する)? |
| 「ユニバーサルデザイン歩行空間ネットワーク構想検討懇話会」の初会合を開催した。 |
| ■なぜ? |
| 彦根市のJR南彦根駅北側の文教福祉ゾーンで、すべての人に快適な道路の実現を目指すため。 |
| ■どのように? |
|
・対象地域での車いすなどを使った歩行環境の調査結果の報告などがあった。懇話会では今後、2回の会合を重ねて来年2月には整備構想案をまとめる予定。
・滋賀県湖東地域振興局が彦根市と連携して設置。学識経験者や障害者、高齢者、住民代表、公共交通事業者ら33人が参加した。 |