| ■いつ? |
|---|
| 2003年7月頃 |
| ■どこで? |
| アバンセ(佐賀市) |
| ■誰が? |
| 潮谷義子熊本県知事 |
| ■何をした(する)? |
| 出身地である佐賀市で、「地域社会をデザインする」と題して講演した。 |
| ■なぜ? |
| 潮谷氏は、年齢や障害の大小に関係なく利用できる施策「ユニバーサルデザイン」に取り組んでいる。 |
| ■どのように? |
|
・「既存のバリアをなくすのがバリアフリーだが、ユニバーサルデザインは最初からバリアを作らない。作り替えではないので、コストが安い」と説明した。
・買い物を手伝ったり、購入品を宅配したりする仕組みを導入して、元気を取り戻した熊本市の商店街などを例に挙げ、「地域社会の中に触れ合いの場を作ることもユニバーサルデザインだ」と話した。 ・ユニバーサルデザインの施策は佐賀でも可能と話し、「はなわさんの歌にもあるように、あるがままの佐賀の良さを再発見して」と訴えた。 ・300人収用の会場がいっぱいになり、会場外のモニターで聴き入る人が出るほどだった。 |