| ■いつ? |
|---|
| 2003年11月頃 |
| ■どこで? |
| 東京学芸大学(東京都小金井市) |
| ■誰が? |
| 同大学美術学科の学生ら |
| ■何をした(する)? |
| 「ユニバーサル展」を開催。 |
| ■なぜ? |
| 記載なし。 |
| ■どのように? |
|
・多くの人にとって使いやすい設計(ユニバーサルデザイン)を追求した実用品などを提案する。
・美術学科の学生らが企画。多彩なアイデアを模型やパネルで紹介している。 ・例えば、目と耳が不自由な人のための「触れるラジオ」は、ラジオの音声を点字に起こし、指でなぞって放送内容を知るというもの。実用化に向けて、企業に試作を働きかけている。 |