| ■いつ? | |
|---|---|
| 1998年9月23日 | |
| ■どこで? | |
| 厚生年金会館(宮崎市宮脇町) | |
| ■誰が? | |
| 宮崎市 | |
| ■何をした(する)? | |
| 「語り合おう、明るい宮崎~こんなまちに住んでみたい~」と題した討論会が開催された。 | |
| ■なぜ? | |
| ・宮崎市の中核市移行を記念して。 | |
| ■どのように? | |
| 
・1998年9月24日の朝日新聞によると、討論会には都市計画に携わる専門家5人をパネリストに招き、100人を超す聴衆が集まったという。 ・1時間半の討論会では、いかに独自性のあるまちづくりを進めていくか、が話題の中心になり、そのなかに以下のようなUDに関する発言があった。 ・都市計画について青山環境デザイン研究所(東京都)の渡辺光子所長が「これからの建築物は、障害の有無に関係なく、すべての人に優しいユニバーサルデザインが求められる時代になってくる」と話した。  | |
| ■参考資料 | |
| 「独自の街づくり討論 花を生かした例も報告 宮崎市/宮崎」『朝日新聞』1998年9月24日,朝刊 |