| ■いつ? |
|---|
| 2001年2月16日午後1時30分~午後3時 |
| ■どこで? |
| ひぐらし会館ホール(静岡県伊東市桜木町) |
| ■誰が? |
| 三吉満智子さん(文化女子大服装学部長) |
| ■何をした(する)? |
| 「消費生活特別講座」で講演する。 |
| ■なぜ? |
| 記載なし。 |
| ■どのように? |
| 「21世紀だれもがいきいきとおしゃれに暮らすには」と題し、ユニバーサルデザインウエアなどについて講演する。無料。申し込みは伊東市生活安全課電話0557・36・0111。 |
朝日新聞
クリップ /北海道(2001年02月12日)
| ■いつ? |
|---|
| 2001年2月13日~2月28日 |
| ■どこで? |
| 丸善南一条店(北海道札幌市中央区南1西3) |
| ■誰が? |
| プリンス商事株式会社 |
| ■何をした(する)? |
| 「ユニバーサルデザインのリハビリと遊びの道具」展を開催する。 |
| ■なぜ? |
| 記載なし。 |
| ■どのように? |
|
・子供から大人まで遊べ、障害者や高齢者も楽しく遊びながらリハビリテーションが出来る、ユニバーサルデザインの『リハビリと遊びの道具』を展示する。
・道具はヨーロッパや米国からの輸入品で、カラフルな配色や美しいデザインに加えて持ちやすさや安全性にも配慮されている。 |
障害は周囲の支援・理解で小さくなる 田中力男(教育長と)/熊本(2001年02月16日)
| ■いつ? |
|---|
| 2001年4月 |
| ■どこで? |
| 熊本県 |
| ■誰が? |
| 記載なし。 |
| ■何をした(する)? |
| 「ひのくに高等養護学校」を開校する。 |
| ■なぜ? |
| 障害のある生徒の後期中等教育の場として。 |
| ■どのように? |
| 比較的障害が軽い知的障害の生徒を対象とした高等部のみの養護学校。 |
景気回復頼み、厳しい財政 県新年度予算案 /静岡(2001年02月20日)
| ■いつ? |
|---|
| 2001年2月19日 |
| ■どこで? |
| 静岡県 |
| ■誰が? |
| 静岡県 |
| ■何をした(する)? |
| 2001年度の当初予算案を発表した。 |
| ■なぜ? |
| 記載なし。 |
| ■どのように? |
| 県営住宅のユニバーサルデザイン化に18億6600万円を計上。 |
緊縮型の8132億円 県の新年度当初予算案 /熊本(2001年02月23日)
| ■いつ? |
|---|
| 2001年2月22日 |
| ■どこで? |
| 熊本県 |
| ■誰が? |
| 熊本県 |
| ■何をした(する)? |
| 2001年度の一般会計当初予算案を発表した。 |
| ■なぜ? |
| 記載なし。 |
| ■どのように? |
| ユニバーサルデザイン推進事業に1900万円を計上。 |