| ■いつ? | 
|---|
| 2001年2月3日午後1時30分 | 
| ■どこで? | 
| 県立女性センター視聴覚室(滋賀県近江八幡市鷹飼町) | 
| ■誰が? | 
| 記載なし | 
| ■何をした(する)? | 
| フォーラム「滋賀のユニバーサルデザイン」を開催する。 | 
| ■なぜ? | 
| 記載なし。 | 
| ■どのように? | 
| 障害者や高齢者、男女が、暮らしやすいまちづくりやものづくりを考える。講師は佐木理人氏(「視覚障害者の歩行と自由と安全を考えるブルックの会」副代表)と川内美彦氏(日米障害者協会代表)。参加費無料。問い合わせは滋賀総合研究所(077・525・2871)へ。 | 
| ■いつ? | 
|---|
| 2001年2月3日午後1時30分 | 
| ■どこで? | 
| 県立女性センター視聴覚室(滋賀県近江八幡市鷹飼町) | 
| ■誰が? | 
| 記載なし | 
| ■何をした(する)? | 
| フォーラム「滋賀のユニバーサルデザイン」を開催する。 | 
| ■なぜ? | 
| 記載なし。 | 
| ■どのように? | 
| 障害者や高齢者、男女が、暮らしやすいまちづくりやものづくりを考える。講師は佐木理人氏(「視覚障害者の歩行と自由と安全を考えるブルックの会」副代表)と川内美彦氏(日米障害者協会代表)。参加費無料。問い合わせは滋賀総合研究所(077・525・2871)へ。 |