| ■いつ? |
|---|
| 2002年2月10日 |
| ■どこで? |
| 記載なし |
| ■誰が? |
| JSC(ジャパン・サウスポー・クラブ)左利きの日推進運動委員会 |
| ■何をした(する)? |
| 2月10日を「左利きの日」と定め、普及活動を始めた。 |
| ■なぜ? |
| 右利き用の道具を使う不便さを知ってもらい、ユニバーサルデザイン製品の普及を目指すため。 |
| ■どのように? |
|
・「まずはこの日を知って」と、バッジやシールで呼びかけている。問い合わせはホームページ(http://www.nurs.or.jp/~southpaw/0210/)。
・委員長の三浦良子さんによると、子どもに精神的苦痛を与える右利きへの強制は以前よりは減ったものの、まだ残っているという。左利き専用の道具も出回ってきたが、自動販売機や自動改札、文房具用品など、右利き用のものが多い。 ・国際的な左利きの日は、提案者の誕生日にちなんだ8月13日だが、国内では普及していないため、独自に制定した。 |