| ■いつ? | 
|---|
| 2002年4月18日 | 
| ■どこで? | 
| 静岡県富士市 | 
| ■誰が? | 
| 記載なし | 
| ■何をした(する)? | 
| 地域福祉推進の拠点となる複合施設「富士市フィランセ」がオープンした。 | 
| ■なぜ? | 
| 記載なし。 | 
| ■どのように? | 
| 
・すべての人にやさしいユニバーサルデザインを採用、高齢者や身体障害者が利用できるハートビル法の基準をクリアしている。
 ・これまでの保健女性センター(西館)と、この日落成式をした東館を合わせ、保健、福祉、男女共同参画、消費、ボランティアを一体的に管理・運営する県内でも珍しい施設という。 ・東館は床面積が約4100平方メートル。1階の福祉相談室のほか、在宅介護支援、ボランティア、子育て支援の各センターのほか、点字作業室、育児研究室などがある。総事業費は15億4千万円。 ・福祉の核として総合相談窓口が設けられる。電話や直接訪れた利用者に対し、市役所にある住民情報と福祉総合情報データベースが連携したシステムを活用。障害の内容や程度など、サービスの申請に必要な情報を引き出せるため、複数の課にまたがる場合でも受給の可否判定などの対応が的確になり、スピードアップされる。 ・西館には健康福祉や消費生活、男女共同参画の各センターや実習室、相談室などがあり、合計床面積は8500平方メートルになる。 ・フィランセは博愛、社会貢献活動などを意味する英語をもとにした造語で、市民公募の中から選ばれた。  |