| ■いつ? |
|---|
| 2002年10月11日 |
| ■どこで? |
| 広島県広島市 |
| ■誰が? |
| 国,広島県,広島県警,広島市 |
| ■何をした(する)? |
| 「広島市ユニバーサルデザイン協議会」を設立した。 |
| ■なぜ? |
|
・現在は国や県、市などの事業主体によって、公共施設の出入り口や廊下の幅などの整備基準が異なっている。これを利用者にとって便利になるように調整するため。
・協議会を設立し、事業主体間の連携を密にしていくため。 |
| ■どのように? |
|
・事業調整を積極的に進めるモデル地区を設定し、効果を検証していくことや、協議会専用のホームページを開設することなどを確認した。今後、協議会は毎年度2回開催していく。
・市役所で開かれた初会合には、国土交通省中国地方整備局や県土木建築部、県警交通部、市都市計画局などから約20人が出席。 |